ひらく

もし、原爆投下に関する機密文書や密約があり、未だに公開されていないのであれば、公開されるべきだと思う。戦争って、国同士の対立からではなく、権力者同志の密約から始まり、命を奪われるのは一般市民なのかもしれない。軍需産業でお金得て、生き残るの…

See and do

ベザリウス(1541~1564)の真のバイブルとは自然そのものであり,ありのままのものであり,ガレンや他人の書いた印刷された本ではない,科学は観察から始まるのである,という心がガレンの医学を現代の医学へと書きかえるきっかけを与えたのである.これは…

野球

原子爆弾投下時の広島市の首長は、正義感の強い粟屋仙吉という人で、学生の頃は野球部ではサードを守っていたそうです。

昭和20年

江波山気象館は、西洋の古くからある建物のようでした。昭和20年9月17日の枕崎台風による広島の被害と原子爆弾による被害が重なったことについて、「二重の災害」と紹介されていました。通信手段が断たれたため、台風接近について広く伝えられず、犠牲者が多…

真理は踊る

懐かしい学生時代のノートを見ていると、真理について次のように書いてありました。「われわれは次の質問を自分自身に問うてもよいであろう。真実だとその時代の者が思ったものも、100年後には不完全であることがよくわかるように、われわれののものもまた10…

御守り

以前、ヘリコプターが原因で交通事故に遭いました。 ヘリコプターはとても低く飛ぶことができます。自転車に乗っている時、ヘリコプターがすぐ頭の上を低く飛んで来たことがあります。進行方向がずっと同じため、とても怖くなりました。そのため、ヘリコプタ…

黎明

塗装する面積は同じなのに、塗料の節約とかの方針で、広島エリアを通る列車は、カープのチームカラーの赤ではなく、よりによって、わざわざ他球団カラーに塗りつぶされて、ZOOM-ZOOMスタジアムを横切って走るのでした。考えすぎかもしれないけれど…

空白の時

広島・長崎の原子爆弾投下は誰もが知る所ですが、三角州からなる広島市は大きな洪水被害の歴史もあるのだそうです。周防灘台風と枕崎台風。枕崎台風は、1945年9月、原子爆弾投下直後でありながら、広島は2,000人をこえる死者行方不明者の被害であったそうで…

風船ガムとブリオッシュとスミレ

「巴里のアメリカ人」では他にも些細な所で、目に留まったものがあります。♪♪♪ スミレ「マイ・フェア・レディ」と同じ脚本家のアラン・ジェイ・ライナー だからでしょうか、主人公イライザが手にする菫の花束は何か特別な感じがしましたが、同様にこの映画で…

輝くメロディ

アメリカの古いミュージカル映画「An American in Paris」(巴里のアメリカ人)の中で、気持ちが明るくなるような歌詞を見つけました。題名ははっきりしないのですが、画家志望の主人公ジェリーが、友人のピアニスト、アダムと、アダムの友人の歌手、アンリ…

「靖国神社」は以前は「東京招魂社」と呼ばれていて、創建は旧暦明治2年6月29日、新暦の8月6日だそうです。主として政治に携わる方々の、靖国神社参拝について、国内外で是非が騒がれます。日本の戦争で亡くなられた方の遺骨はまだ、収集されていないものが…

おうい雲よ いういうと 馬鹿にのんきさうぢやないか どこまでゆくんだ ずつと 磐城平 の方までゆくんか山村 暮鳥の有名な詩ですが、他にも「雲」の題名で、 山丘の上で としよりと こどもと うつとりと雲を ながめてゐるというのがあるそうです。雲は色や形…

出かけた先でモネ展が開かれているのを知り、スケジュールの合間、予定外でしたので、駆け足で見てきました。モネ、印象派というと、その特徴として教科書的に「光」の描写と習ったような気がしますが、今回のモネの絵から感じたことは「動」でした。屋外、…

基本

核保有論を大きな声で唱える人。その心の内にある基本は何かというと、「核兵器は首都には決して置かない」ということ。広島・長崎に投下された、原子爆弾の原料のウランは、アメリカ、フォー・コーナーズ、ホピ族の住む地で採掘されたものだそうです。原子…

私たち

「安らかに眠って下さい過ちは繰返しませぬから」広島の平和公園にある原爆死没者慰霊碑に刻まれている碑文の主語について、論争になるほど様々な解釈があるそうですが、今回の原子力発電所の事故を見て、その主語は「私たち」ではないかと思いました。今回…

go on

モーリス・ベジャールさんのバレエ作品「バレエ・フォー・ライフ」は、ベジャールさん率いる20世紀バレエ団の、中心的な踊り手であったジョルジュ・ドンさんへ捧げる追悼の意味が込められているとか。踊りの中に身を投じた人生で、45歳の若さで亡くなっ…

!1830年

振付家モーリス・ベジャールさんの作品「1830年」は、7月革命の力強い踊りです。皆が赤い布を手に巻いて、ボクシングのような形のダンスもあって、なぜか、カープのテーマ「STRIKIN’BACK」を連想しました。 他に、「バレエ・フォー・ライフ」は生きる勇…

au lait~オ・レの街角

JR列車体の単色化が進められているそうです。今までのJRの列車の色で、すてきだと思うのは、アイボリーのベースにこげ茶色とブルーのライン。ミルクチョコレート、もしくはミルクココアの色に、平山郁夫さん、東山魁夷さんを連想させる「青」のラインが入…

!ダンディズム

恵まれた条件や環境で勝つのもいいが、不利を承知で頑張っているのは、かっこいい。現制度を否定せず、克服することだから。

若者たち

今、就職難でなかなか就職できないそうです。企業からお断りされてばかりだそうですが、ここでひとつ、自分で、将来多くの若者を雇用できる力を持つ会社を立ち上げ、作りあげていこう!積極的に日本の社会作りに役立とう!という大志を抱いてほしい。見習っ…

さかさま経済学

二宮尊徳さんが読んでいる本は、「大学」で、経営戦略の基本だという記事を見つけた。経済って、強迫観念のように「お金がどれだけあるか」「どうやって、儲けるか」のように思い込まれているけれど、「どれだけお金がないか」「どのように出すか(使うか)…

!譲

MLBでは、「FAで選手を獲得したら、一巡目指名権を譲る仕組みがある」という記事を見かけたけれど本当かな。日本のFAは本物なのかな。 でも勝負に、言い訳は禁物。天が見ていると思った方が、案外お得かもしれないね。

!鯉心得帖

プラス思考。カープを応援しているファンは、プラス思考という作用が働いて、柔軟になります。 例) 順位に差がある時 乗り越えるべき目標があって、やりがいがある。 活躍が続いている選手の故障 やっと、休ませてあげることができた。他の選手にも出番がき…

今年8月6日には、国連やアメリカ・フランス・イギリスの政府の方々が、広島にわざわざ足をお運びいただいたということでした。 確かな情報ではありませんが、アメリカの大使さんは昨年秋に一度広島を訪問されて、その後一度帰国し、打ち合わせ後に今回式典…

赤バス

ランドセルを背負って、10円玉を握りしめて、まゆみちゃんと一緒に、小学生の私を運んでくれたのは赤バス。

8月6日

広島に生まれてよかった。

『晩秋』であるのに『若葉の色』の青、そして低く垂れるやうに広げに広げた枝の、こまかい葉のしげりに、冬立つまぢかの真昼の日が照り、その光りが葉漏れる、老大樹の若い生命のみづみづしさを、一首に写したのである。「都のすがた―とどめおかまし」より

山の秋

今年は柿の豊年で山の秋が美しい。 掌の小説 「有難う」

森の法則

森の法則について 「・・・ヘビのように、まきついている ツル族もいない みんなのびのび楽しそうだ ところを得て生きている 誰もなまけていない そこには美もあり 愛もある」 「詩集 どろ亀さん」 高橋 延清 緑の文明社

ちょうわのかたち

長崎の平和記念像のポーズには、重い意味があるらしいですが、形だけみるとクラシックバレエの基本の形のように、調和がとれている。「調和の形」。 被爆地は、ことさらに、「調和」に敏感にならざるを得ない宿命を背負っている。